セキセイインコにおすすめの餌の種類は?大好物の野菜とペレットはどれ?

セキセイインコの餌は、犬や猫のようにドックフードだけ、キャットフードだけというように1種類だけではありません。というのも、セキセイインコは1日でも食事を抜くと生命の危機にさらされるので、いきなりペレット(栄養万能食)だけ与えるというのは、危険なんですね。また、インコにとってはシードを食べるときに殻をむくのが楽しみの一つなので、できるだけ殻つきのシードをあげることをおすすめしているんですよ。今回はセキセイインコの餌の種類から、大好物の野菜などについてもご紹介します。
Contents
セキセイインコの餌の種類は全部で?
セキセイインコの餌には、主食のシードのほかに、ペレット、野菜、おやつなどがあります。動物病院にいくと、とにかく栄養バランスのとれたペレットを食べさせるようにと言われる飼い主さんも多いそうなんですが、インコちゃんでもペレット好きな子は少数派なんですね。なので、ドックフード感覚でいきなりペレットだけあげるというのは現実的ではありません。
また、これまで育ってきた環境(お店やブリーダー)で、何を食べ慣れていたかにもよります。大概は値段も比較的安いシードを食べてきた子が多いのです。その場合、飼い始めはまずこれまで食べていたシードをあげます。このとき、殻つきのシードをあげるようにしてください。殻がすでにとられたシードも販売していますが、殻つきのほうが栄養が多いのと、インコにとっては殻をむきながら食べるのが楽しみであり、ストレス発散にもなるからです。
シードからペレットに餌を切り替える方法
セキセイインコによってもペレットの好き嫌いは大きくわかれます。躊躇なく食べてくれる子もいれば、完全無視の子もいます。まず、ペレットの反応を見るために、ペレットを小皿に入れて見せてみましょう。それで、つっついてくれるか、少し食べてくれるのかなどをチェックします。
現在与えているシードに少量のペレット(全体の1~2割)を交ぜて、次の日からあげるようにしてみましょう。ペレットが減っていることを確認できれば、ペレットの割合を徐々に増やしていっても大丈夫です。ペレットを食べていないのに、いきなりペレットの割合を増やすと、1日の必要な餌の量を下回る恐れがあるので、必ず十分なシードも入れておいてくださいね。
何度かチャレンジしたけどペレットを食べてくれない場合は、他のメーカーのペレットにチャレンジしてみましょう。色つきのカラフルなものもあるので、見た目に反応して食べてくれることもあります。味や大きさなどもメーカーによって若干異なるので、インコちゃんの好みのものを探してみてください。
セキセイインコに与えるべき1日の餌の量と時間
約30~50グラムと非常に体重の軽いインコちゃん。どのくらい餌をあげればいいのか迷いますよね。基本的な計算方法は、最低でも体重の1割程度。つまり40グラムのセキセイインコちゃんを飼っているなら、最低は4グラム。殻の重さも考えて1日6~8グラムほどあげればよい計算になります。我が家のキッチンスケールで測ると、テーブルスプーン一杯でも12グラムほどありました。少なすぎるよりはいいかなと、毎日大さじ一杯をあげるようにしています。
餌の与え方は、毎日餌を変える方法と、一定期間継ぎ足していって、まとめて交換する方法があります。シードをあげている場合、餌の中に殻が増えていくので、息を吹きかけるなどして取り除く必要がありますが、毎日交換する場合はまとめて全部捨てます。どちらの方法にしても、万が一忘れたり、帰宅時間が遅くなった緊急用に多めに餌をあげておくことをおすすめします。セキセイインコの餌は食べるだけあげてよいので、与えすぎて肥満になるという心配は基本的にはありません。
餌の時間は特に決まっていませんが、インコちゃんは朝と寝る前(日没前)に餌を多く食べる子が多いので、ルーチン化してくればいつも食べている時間など把握できるようになると思います。また、毎日餌を交換する人は減り具合が良く分かるので、毎日きちんと食べているか確認することができますので、個人的には毎日餌を交換することをおすすめします。
セキセイインコに欠かせない野菜はどれ?
セキセイインコは主食のシードやペレットのほかに、補助的に野菜を毎日あげることが推奨されています。新鮮な野菜は栄養たっぷりですし、食感も楽しめます。ただ、これもペレットと同様に野菜の好き嫌いがインコちゃんによって違います。一番人気で最もポピュラーな野菜は小松菜です。放し飼いの際に上げても良いですし、菜さしをケージに取り付けて、いつでも食べられるようにしてあげることもできます。
その他の野菜は、チンゲンサイがあります。キャベツやレタスは水分が多く、下痢の原因になりやすいのでおすすめはしません。その他にも、豆苗が好きなインコちゃんも多いですよ!また、果物は糖分が多いため、毎日あげるのはやめたほうがよいでしょう。特別なおやつとして、リンゴやバナナをあげることができます。
セキセイインコに野菜や果物を与えることはできますが、中にはインコにとって有毒なものもあります。代表的なものでは、玉ねぎとアボカドがあります。バラエティーに富んだ野菜や果物をあげることは大切ですが、必ずインコにとって有毒でないか、その都度確認するようにしましょう。セキセイインコの野菜の与え方については、下記の記事でも詳しく紹介していますので、よければ参考にしてみてください。
セキセイインコに野菜はいつから与えてよい?食べない時の対策方法は?
インコが好きなおやつはどれ?
インコにおやつをあげるのは、コミュニケーションの一環としても重要ですよね。インコちゃんが美味しそうに、楽しそうに食べる姿は見ていて微笑ましいものです。インコのおやつとして人気が高いのは「粟穂」です。大好物なインコちゃんが多く、あげ過ぎて肥満になる心配もありません。新鮮な粟穂はインコにとっても食べるのが楽しいようで、つっついておいしそうに食べますよ。殻が飛び散りますが、そこは大目に見てあげましょう。
また、カルシウム補給のためにカットルボーンをあげている飼い主さんも多くいます。イカの甲で、かじることでカルシウムを補給できます。たまにバクバク食べてしまう子がいるようですが、食べ過ぎは消化不良にもつながるので、気をつけましょう。我が家では、ケージにカットルボーンをつけているのですが、バクバク食べたのは見たことがないのですが、削り跡のようなものがいくつもあるので、少しずつ食べているようです。
インコにサプリメントはあげるべき?
インコの健康を考えて、サプリメントをあげる人もいます。我が家のインコは野菜を食べてくれないので、補助的にビタミンサプリメントパウダーをシードに少量かけて与えています。その他にも、日光浴ができないときや、換羽期で体調を崩しやすいときに、与える人もいます。ただし、ペレット食の子は、栄養過多になるのでサプリメントはあげなくてよいそうです。
ビタミンサプリメントは、「ネクトン」が人気が高いですね。獣医さんに薦められて使っている人も多く、インコ愛好家であれば、一度は使ったことがあるかもしれません。また、インコの成長に合わせて必要な栄養価も変わってきます。インコちゃんを1年に一度は健康診断に連れて行き、獣医さんからアドバイスを受けるようにしましょう。
インコの餌、飼うならどこの通販?キクスイ?
インコの餌は近所のホームセンターから、ペットショップ。オンライン通販なら、Amazonや楽天など、どこでも買うことができます。インコ専門の通販ショップも増えており、1954年から運営されている「キクスイ」は人気ですね。無着色・合成添加物一切無しの餌というのが支持されている理由でしょうか。大事なインコちゃんには安心して食べられるものをあげたいですもんね。
まとめ
インコの餌についてご紹介しましたが、いかがでしたか。シード、ペレットに野菜など、与えるものはたくさんあります。インコちゃんに喜んでもらうためにも、色んなものを試してみて、好物を探してみましょう。インコと一緒に飼い主さんも野菜をたくさん食べるようにすれば、一石二鳥かも?